voice07
営業部門 水産本部
水産部 魚卵チーム
Kさん(2024年入社)
voice07
水産系の大学に通っていて、ししゃもを使った研究をしていました。また、食べることが好きで食品にも興味があったこと、海外での仕事に憧れがあったことなどから、水産物・水産加工食品を通じてグローバルに活躍できそうな丸紅シーフーズに入社を決めました。
私は魚卵チームに配属されました。魚卵チームは、海外から原料を仕入れ、国内へ販売する部署になります。
1年目から様々な業務を経験することができ、夏には約1ヶ月のアラスカ出張にも行かせてもらえました。
アラスカでは、主に筋子の工場を視察し、筋子の作り方を学びました。当然ながら夏でも寒く、現地の方とコミュニケーションを取りながら様々な学びを吸収していき、日本では経験できないことを多々経験することができたと思っています。
国内のお取引様(市場や問屋等)にいくら製品を中心とした販売営業を行っています。お客様とのコミュニケーションを通じて、それぞれのニーズにあった商品と数量を把握し、最適な提案ができるよう努めています。ときには、お客様が希望した商品が自社にないこともありますが、その場合はメーカーと連携し、求められた商品を探して提案するよう心がけています。どんな時でもより良い提案ができるよう、日々商品知識を深め、自社の在庫だけでなく、メーカーが扱う商品についても理解・把握するようにしています。
voice07
お客様との信頼関係を何より大切にしています。「K君に相談すれば間違いない」「あなたから購入すれば安心」と言っていただける存在になりたいです。信頼は一朝一夕で築けるものではなく、日々の積み重ねが大事です。まだまだ未熟ではありますが、一つひとつ着実に積み上げていきたいと思っています。
1年目からチャンスを与えてくれる環境があり、さらに、そのチャンスを最大限に活かせるよう先輩たちがしっかりサポートしてくれるところが魅力です。学生時代から憧れていた海外出張も、実際に「アラスカに行く」と決まったときは不安でいっぱいでした。しかし、魚卵チーム全体の支えや先輩・同期のサポートがあったおかげで、現地で多くの学びを得ることができました。この経験を通じて、丸紅シーフーズの一員として、また一個人として大きく成長できたと感じています。
voice07
様々な魚種のプロフェッショナルがたくさんいて楽しい職場です。それでいて1年目からでもチャンスを与えてくれる、手を挙げればどんどん挑戦させてくれるので、そういった環境を求めている人にはこれ以上ない会社だと思います!
※所属部署は取材当時のものです。
※一部現在の部署名とは異なる場合があります。
voice01
営業部門 水産本部
水産流通部 海老チーム
Sさん(2023年入社)
voice02
営業部門 食材本部
食材調達部 物流チーム
Tさん(2016年入社)
voice03
営業部門 食材本部
食材販売2部 業務食材第1チーム
Oさん(2018年入社)
voice04
営業部門 水産本部
東京水産流通部 水産流通第2チーム
Nさん(2021年入社)
voice05
営業部門 Proximar事業部
Proximar事業推進チーム
Kさん(2020年入社)
voice06
営業部門 食材本部
食材販売2部 鰻チーム
Fさん(2024年入社)
voice07
営業部門 水産本部
水産部 魚卵チーム
Kさん(2024年入社)
voice08
営業部門 食材本部
食材販売1部 大阪食材販売チーム
Sさん(2021年入社)
voice09
営業部門
貿易推進室
Oさん(2024年入社)
voice10
品質管理室
食品安全管理チーム
Tさん(2020年入社)
voice11
コーポレート部門
人事・総務・審査部 総務チーム
Sさん(2021年入社)